働き方・環境・サポート

OSTで働き続けるための環境づくりや配慮について説明します。

主な業務内容

主な業務内容

オフィスサポート課では総務・庶務業務をはじめ他部署の支援業務など 幅広く業務を行っています。 複数人で共有しながら進める業務もあるため、チェックリストやチャット、 メールを活用し、文字情報として残して連携することでチーム全体での 対応漏れ等が起こらないよう工夫をしています。 また、全員が一定の品質で業務に取り組むことができるように標準マニュアルを完備しています。 マニュアルはありますが、業務上の不明点などはいつでも確認できる体制を整えています。

とある1日の業務スケジュール

とある1日の業務スケジュール

複数の業務をチームで対応していくため、日々の業務は時間別のシフト表で毎日担当者が決まっており、同じ時間にマルチに物事を対応することなく余裕ができるように工夫をしています。 物流業務、総務・ファシリティ業務、他部署支援業務を中心にシフトを組み、担当の入らなかった空き時間で購買や施策などを行います。どの拠点も業務時間は9:00~17:30で1時間の昼休憩があり、定時過ぎには帰宅するため残業も少なめです。 ※ご紹介のスケジュールはあくまで一例となります。

社員制度と福利厚生

社員制度と福利厚生

初年度に有給休暇が4~15日付与され、OSTの全社員が休暇を取得しています。 また、計画休暇制度(5日間連続有給休暇)があり、計画的に長期休暇を取得することもできます。 永年雇用転換後は退職金制度や企業型確定拠出年金制度も利用することができ、老後の資産形成に役立てることができます。

職場環境

職場環境

Image 1

アロマスクエア
本社ビルがJR蒲田駅から徒歩3分と駅から近い立地です。


Image 1

11Fオフィス
本社の広いフロアに様々な部署が入居しています。


Image 1

リフレッシュルーム
リフレッシュルームがあり食事や休憩に利用しています。

Image 1

花畑公園+サクラマチ
桜町バスターミナルが目の前にあり、通勤にも便利です。


Image 1

9Fリフレッシュルーム
リフレッシュルームからは、金峰山を始め熊本市内の山並みが綺麗に見えます。


Image 1

ビル外観
会社の目の前を市電が通っており、市街地から近い立地です。

Image 1

大通り
大通りから近く、2025年6月には地下歩行空間近くのビルにに移転を予定しています。

Image 1

堂島アバンザ
ドーチカ直結の堂島アバンザ最上階に入居しています。雨の日でも駅から傘が不要です


Image 1

リフレッシュルーム
広々としたリフレッシュルームがあります。


Image 1

スケジュールボード
スケジュールボードを設置し、その日の担当業務が可視化される工夫をしています。

Image 1

ゲートシティ大崎
JR大崎駅から直結していて通勤が便利です。


Image 1

リフレッシュルーム
リフレッシュルームは緑を基調とした空間で、心も体も癒してくれます。


Image 1

郵便物
損害サービスの拠点で郵便物の受取りや発送業務も主な仕事です。